平成13年11月5日 (No.30)


「選択的夫婦別氏制度」の実現に向けて
 〜〜〜 トークQ&A ・ 民子と法夫の「選択的夫婦別氏制度」 〜〜〜
 
民子 夫婦別氏の日本の先駆者は誰か知ってる?

法夫 うん。知っているよ。その最も代表的で有名な女性は鎌倉時代の北条政子だね。

民子 その通り!北条政子は、源頼朝の妻になっても、源政子とは名乗らなかったのよね。

法夫 すると、日本では伝統的に夫婦別氏の国だったんだ!
日本はいつから夫婦同氏の国になったんだろう?明治時代になってからかなぁ…?

民子 そもそも武士の時代は、農民や町民は氏の使用は許されなかったのよね。
平民に氏の使用が許されたのは、明治3年9月19日の太政官布告からなのよ。

法夫 そうすると、その時代から夫婦同氏になったの?

民子 いいえ、その後の明治9年3月17日の太政官指令では、「妻は実家の氏を用いること」とされているの。
だから、当初、明治政府は夫婦別氏制度を導入したわけ。

法夫 日本古来の伝統に従ったわけだ。それではいつから現在の夫婦同氏制に変わったのかな?

民子 明治31年に、旧民法が制定されたの。旧民法では家制度が取り入れられ、夫婦は家を同じくするのだから、同じ氏を称する事とされたの。
この時から、日本は夫婦別氏制の国から夫婦同氏制の国に変わったの。

法夫 ふーん。夫婦が同じ氏を用いることはあたりまえだと思っていたけど、日本での歴史は浅いんだね。
ところで、外国ではどうなっているんだろうか?

民子 私も調べてみてビックリ!
日本のように夫婦同氏しか認めていない国は、インド、タイ、トルコしかないのよ。

法夫 ショック!日本は少数派なんだ−!

民子 ところで、政府が8月に実施した選択的夫婦別氏制度の導入の世論調査の結果はどうだったの?

法夫 うん。導入に賛成の人が42.1%に達していて、反対の29.9%を大きく上回っているんだ。
5年前の調査と比べても、賛成が10ポイント増えて、反対が10ポイント減っているよ。
更に通称使用も含めて、結婚後も同氏を名乗れる法改正に賛成する人は、実に65%にも達しているんだ。

民子 いよいよ選択的夫婦別氏制度を導入しようとする気運が高まってきたというわけね。

法夫 そうなんだ。10月11日、内閣府の男女共同参画会議基本問題専門調査会も、この制度の導入に向けて「民法改正が進められることを心から期待する」という中間報告を発表しているんだ。

民子 政府もようやく重い腰をあげ始めたという感じね。
ところで、我が‘ウルさん’は、夫婦別氏制度を導入する為、民法の改正法案を国会に提案をしているわね。

法夫 そうなんだ。ウルさんは、当選後ず〜っと衆議院法務委員会に所属し、5年間で10回位も夫婦別氏制度の導入について質問をしているんだ。
そんな経過の中で、今年の通常国会で民法改正法案を衆議院に提出したんだ。

民子 ウルさんも国会で頑張っているのね。
そういえば、ウルさんは、衆議院法務委員会理事、公明党法務部会長なのよね。
是非とも頑張ってもらって、選択的夫婦別氏制度の導入を実現してもらいたいわね。

法夫 うん、そうだね。私達庶民のために、ウルさん頑張れ!!